|
令和7年2月28日 金曜 ☀ |
★そりゃそうだ
姉が以前発した言葉で、子供達から
何その言葉…と言われたそうです。
私は言わないよ〜と思ったのですが、
先日複数でお喋りした時、
『そりゃそうだ』と姉と同時に言いました。
姉から、やっぱり言うじゃんと言われました。
私は使わないと思っていたのですが、
ものの見事にシンクロしました。
これは方言ではないようなので、 親から受け継いだ言葉なのでしょう…。
そりゃそうだ。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月27日 木曜 ☀ |
★ようかん
年末に買って、仏壇に供えっぱなしにしていたカップ入り羊羹の賞味期限が近づいてきたので、そろそろ食べないとなー、でもあの羊羹、思っていたよりも甘すぎたんだよなーと、いっそ汁粉にでもしてしまおうかと考えていた時にふと、焼いた食パンに乗せたら美味しいのでは?と思いついたので休日の朝食にやってみました。
そのままだと甘すぎたのが、パンに薄く塗ったマーガリンの塩気と、サクサクに焼いた食パンと合わさって丁度良い塩梅に。要は小倉トーストの羊羹バージョン。美味しかったです。
調べてみると、これ用にスライスチーズみたいな形をした羊羹が売っているとか。考える事は皆同じですね。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月25日 火曜 ☀ |
★大規模修繕工事U
会社の入っているマンションの大規模修繕工事の足場が外れました。綺麗に成なっています。
会社の入り口前のネットも外れ、しばらくぶりに明るくなって、春が近づいた気分。
今は外構工事などが行われていますが、全部終わると綺麗で暮らしやすく生まれ変わることでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月24日 月曜 ☀ |
★充電ケーブル
先日、スマホを充電しようとケーブルを挿したんですが、充電が始まりません。
何回か抜き挿しし、コンセントの場所も変えたりしてみましたがダメです。
スマホの再起動もやりましたが充電出来ません。
最後にもう一つある充電ケーブルを挿してみたら、普通に充電出来ました。
ケーブルが断線でもしているのか、とも思いましたが数日後、充電出来なかったケーブルで再度挑戦したら…充電出来ました。
何が原因だったのか、単なる接触不良だったのか、わかりません。
安全のため、新しい充電ケーブルを買った方がいいのかなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月22日 土曜 ☀ |
★つば九郎さん
つば九郎が当面活動できなくなったとニュースがでてました
スワローズには新キャラクターを考えていただいて
つば九郎は将来野球殿堂入りしたらと思ったりしてます
本人(本鳥)は納得しないかもしれませんが…お疲れさまでした |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月21日 金曜 ☀ |
★押し活
たまアリ(さいたまスーパーアリーナ)で
LIVEがありました。
私のチケットは2日目、でも初日も出向き、
グッズと展示コーナーを楽しんできました。
夫の『何故今日も行くのか?』との問に、
『(アーティスト)が埼玉に来ているから…』と。
2日目も早めに到着し、友人が来るまでウロウロ。
友人とは別々にチケットを取っているので、
席が離れているのはもちろんですが、
入り口も別だとは…。くぅ〜さみしい😢
席につくと、隣の女子達から声をかけられ、
初めてなので…とレクチャーを求められましたが、
ただ一つ『楽しもう!』と返答。
楽しかったです(^^)v |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月20日 木曜 ☀ |
★美味しかったです
先週のコメントに書いた、今月いっぱいかけて食べるつもりで買ったチョコ達ですが、
1週間で無くなりました。
実際に手に取ってみたら、思っていたよりもチョコが小ぶりだったと言いますか…
1日1粒ずつ食べるつもりで用意した物を2、3粒ずつ食べたら、予定よりも2倍3倍と早く無くなりますよね…
後悔はしていませんが、甘い物を食べたくなった時、美味しい物が目の前にあるのがいけない。
来年は保管場所を考えようと思います。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月18日 火曜 ☀ |
★襖張替え
我家も築33年経ったので、自分で出来るところは綺麗にしようと思い、襖の張替えを始めました。
しかし予想外に苦戦。
DIY用に普通の襖紙からシールタイプやアイロンタイプまで売っていましたが、何故か我家は1間半を襖2枚で開け閉めする様になっているので、市販のものは横幅が足らずもう一枚つぎ足しに、これ最悪・・・。
まずはシールタイプ、まさしくシール、一度貼ったら直せない、これあかん、シワが・・・。
次にアイロンタイプ、シールよりいい感じ、しかし浮いたところが出来て何度もアイロンで修正、ずっと下を向いているので気持ち悪く成り中断・・・。
先日ようやく1階の和室が終わりました。
ヘタクソでも2m離れたらいい感じ、良しとしよう。
・・・2階から貼れば良かった。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月17日 月曜 ☀ |
★ごみの持ち込み
さいたま市では昨年まで4ヶ所あるゴミ処理施設に、平日は予約なしで直接持ち込みが出来ていました。
今年からは平日も予約制となり、当日の持ち込みが出来なくなっています。
さらに持ち込みできる施設が減っていますし、無料で処分できるゴミの量も変わっています。
これからゴミを直接処理施設への持ち込みを検討されている方は、一度さいたま市のホームページを確認された方がいいかと思います。
私は先週持ち込む前に、今年から持ち込み方法変わるよな?と思い出し、ホームページを確認して当日の持ち込みを断念しました。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月16日 日曜 ☀ |
★道路陥没事故
道路陥没事故のによって春日部市でも水の使用制限が出ていました。
過去水不足で上水道の節水制限は有りましたが、下水道の制限は
初めてのことです。どうすれば下水に流れる水が減るのか?と考えると、量が多いのはお風呂とトイレです。我が家ではお風呂に溜める湯量を減らして少し協力しましたが、トイレは難しいですね。
転落したトラックの運転手さんの救出はいまだに出来ていません。
へりからロープで降りて救出は出来なかったのか?自衛隊、レスキューはそんな訓練を日々しているのでは?色々と疑問も残ります…? |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月15日 土曜 ☀ |
★強風
一昨日の強風はすごかった
空の下半分が茶色く染まってました
現地のノボリや看板が気になって点検に行きました、大丈夫でした
たまたま買った干し柿がおいしかったのでまた買おうと思ってます
そこそこ高いですが日持ちもする(多分)のでありがたい
米高騰の真犯人は。的な記事をヤフーニュースで見つけました
今年も高いままのようです |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月14日 金曜 ☀ |
★スマートEX
大阪で法事がありました。
JR東海のスマートEXを初めて利用しました。
ひと月前にスマホから座席を予約、
妻と私のSuicaカードも登録しました。 本当にこのまま改札機にSuicaをタッチすれば
新幹線に乗れるのか?と不安になりながらも
当日東京駅に向かいました。
料金も通常より安いので、
ちょっとだけ高いお弁当を買いました。
次は、東日本の“eチケット”を利用して
旅行したいですね。
ちなみに、タッチでGOを登録すると
大宮⇔東京間の新幹線は、交通系ICカードでサクッと乗れちゃいました。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月13日 木曜 ☀ |
★ラッキー
先週書いた通り、休日にチョコを買いに行ってきました。あらかじめ調べておいた通りに、毎年買っている物と、変わり種チョコと、まだ食べた事の無いやつ。
予定通りに買えたと機嫌良く催事場を離れて、何となく地下の食品売場に寄ったら、告知は無かったはずなのになぜか売っていた、ずっと食べてみたかった店のクッキー缶を見つけました。
結局クッキーの分予算オーバーしてしまいましたが、2千円もしない程度だし、むしろ買えてラッキーでした。
あとは一気に食べてしまわないように、耐えるんだ私。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月11日 火曜 ☀ 建国記念日 |
★快晴
日本海側は大雪で大変だというのに、この辺りは連日快晴で昼間は心地良いくらいです。
昨日テレビでもうすぐ春一番が吹くと言っていました。
この後三寒四温を経て徐々に春になるのでしょうね。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月10日 月曜 ☀ |
★今週は
最強&最長寒波が抜けて、関東では今週の中ごろから気温が上がり、3月頃の気温となるそうです。
先週は寒い日が続きましたが、一息つけそうですね。
ただ、急に暖かくなるので、積雪のある地域ではなだれや落雪等の注意が必要だそうです。
関東では雨もふっていないので、乾燥しています。
火の元に注意しなければいけませんね。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月8日 土曜 ☀ |
★大雪
北国では雪がものすごいことになってます
まったく身勝手な希望で申し訳ないですが
来週新幹線に乗るので雪降らないでほしいです
もうすぐバレンタインデーだと
今朝TV視て気が付きました
そういえばスーパーにもチョコレートコーナーができてました
世間は騒いでいない気がするので
もう義理チョコも無くなっているのでしょうね
いや別に欲しいわけでは無い |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月7日 金曜 ☀ |
★老い
ひと月以上前の話。
洗濯物を干す時に、足が滑り前かがみに
倒れそうになりました。
しかもスローモーションで、
『どんなふうにコケるんだろう…ヤバいな』と
考えながら…。
幸い、手すりを持つことができ、
ベランダにある収納ボックスに足をぶつけた
だけで大丈夫でしたが、
スローモーションはとても怖かったです。
これが“老い”というヤツですね (T_T) |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月6日 木曜 ☀ |
★チョコレート
今の時期はあちこちにバレンタイン関連の商品が並んでいます。次の休日に化粧品を買うついでにバレンタインの催事場に寄るつもりなので、スマホでチョコの紹介ページを見てみました。
似たような見た目のチョコが多くて、写真と簡単な説明だけだと味の想像が…。
1件ずつ検索して下調べしてから行くか、その場で気になったやつを選ぶか、前に買って美味しかった物にするか。値段が値段なだけに、適当に買って苦手な味だったらショックが大きいですし…迷います。 会場の雰囲気につられて買い過ぎてしまうと財布の中身と血糖値が悲鳴を上げかねない。逆に少な過ぎると、もっと買っておけば良かったと落ち込む。なかなか加減が難しいです。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月4日 火曜 ☀ |
★立春
待ちかねた立春です。
日本海側は大雪予報、この辺も気温が下がる予報で立春どころではないかも知れませんが、春近しです。
たいした寒さではありません。活動的に暮らしたいものです。 |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月3日 月曜 ☁ |
★生成AI
中国の企業が開発した生成AIのdeepseekが話題となっていますね。
正直、生成AIの詳しい事はわかりませんが、今朝見たニュースでも扱っていて、色々な場面で活用している人がいるようです。
活用出来たら便利なんだろうなぁ、と思いながら、このまま進化したら映画のようにコンピューターに支配されてしまう世界になってしまうんじゃないかと、ほんのちょっと不安になってしまいます。
もしかしたら既にアンドロイドが紛れているかも・・・ |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月2日 日曜 ☂ |
★節分
節分といえば2月3日の認識ですが、今日2月2日は節分です。
2021年も2日だった様ですが、この時は124年ぶりだった様です。
細かいことは良く分かりませんが、1年は365日ですが、実際は
365.2422日で、このずれを「うるう年」で調整をしてもまだ
日付、時刻のずれが有って、その影響で節分の日が変わるそうです。
そして今年の恵方は「西南西」です。恵方巻の発祥は関西地方で、大手コンビニチェーンが全国に広めたそうです。それにしてもスーパー、コンビニで売っている恵方巻は高いですね〜! |
|
|
|
|
|
|
令和7年2月1日 土曜 ☀ |
★保険証
マイナンバーカード保険証登録
思ったより簡単だ、というのをネットで読みました
私は使う機会なかったのでまだ何もしていませんが
健康診断で手続きすることになるのかと思ってます
その時一体どうなるだろうかと考えると
ちょっとドキドキしてます |
|
|
|
|
|