住まいのパートナー

Staff Diary スタッフが毎日交代で書いています、時々読んでみて下さい。

HOME

会社案内

お問合せは   0120-540-305 水曜定休

1月
睦月(むつき)

1月はお正月など親類・知人などが互いに往来し、仲睦まじくすることから睦月と呼ばれます。

 

暦など >>> 和風月名 六曜 二十四節気 雑節 今年の漢字 和暦西暦比較表

 ◀                                              ▶
令和7年1月31日 金曜 

アラ還夫婦いざ動物園
埼玉に住んで〇十年、
氷川神社と大宮公園に行ったことはありますが
初めて隣接されている
大宮公園小動物園に寄りました。

色々な猿、色々な鳥、ミニブタやカピバラ、
そしてツキノワグマ等がたくさんいました。
狭い檻の中をツキノワグマが歩いています。
ニュースで聞く町中に出没するのが
この熊かと思うと怖いですね。

久しぶりの動物園、
次はホワイトタイガーの赤ちゃんに会いに、
東武動物公園へ行きたいと思います。

令和7年1月30日 木曜 

使用制限
今朝ヘリコプターが飛んでいるような音がしていましたが、下水の使用制限と放流の件でしょうか。
事故に遭われた方の無事を祈るとともに、救助活動やインフラの整備・維持にあたってくださっている方々に感謝申し上げます。
恥ずかしながら、火曜の夜にスマホでニュースを検索するまで下水の使用制限が出ている事を知らず…
市内放送のバックナンバーを見ると火曜の夕方に放送があったようなのですが、会社に居ると、春日部市のも、岩槻区の市内放送も、今チャイムの音が聞こえたような気が、程度しか聞こえないんですよね…

令和7年1月28日 火曜 

会見
昨日フジテレビの会見があった模様です。
見てはいませんが、夜中まで長〜い時間やっていたとか。
今朝のテレビであ〜だこ〜だと論評されていました。
今日は昼のワイドショーや夜のニュースなどでもこの話題でもちきりなのではないでしょうか。

令和7年1月27日  

まだ終わらない
先月、3部作の小説の第3巻がようやく発売されたので購入しました。
半分くらいまで来たところで、これ終わるのか?と思い始め、読み終わったときには「まだあるんかい!」となりました。
読みやすく、私には面白いので早く第3-2巻が出てほしいところですが、いつになるんでしょう。

令和7年1月25日  

中華料理
久々に行った映画館に入る前に
すぐ前の中華料理店で
『豚胃袋と野菜のオイスターソース炒め』(たしかこんな名前)注文しました
豚の胃袋は多分初体験でしたが結構いけました
ただ量が多めで味が濃い目で食べきるのがキツかった
でも680円文句は言えません

令和7年1月24日 金曜 

何回カートと書いたでしょう…
コインロック式ショッピングカートを
オーケーやロピア、TOP…と
あちらこちらのスーパーで導入していますね。
なので、支払が現金でなくても100円硬貨は必要です。
 
以前、とあるスーパーの硬貨を入れない
普通のカートの時、
お店が混んでいて在庫のカートが無かったらしく
買い物を終えた私がカートを戻す時に
何度か『そのカートいい?』と言われ、
『どうぞ』と差し出すことがありました。

コインロック式は、絶対『No!』と言えるように
ボーっとしないよう注意しないといけませんね。
100円は大事。
(…ってボーっとしているんかいっ!)

令和7年1月23日 木曜 

花粉
まだ肌寒くはありますが、1月らしくない暖かい日が続いています。最近は帰宅後にちょっと横になっただけなのに、目を閉じた瞬間寝落ちしていた。なんて事が多いので、過ごしやすい気温になるのは嬉しいのですが
これからの時期、暖かくなると奴らが飛び始めると思うと憂鬱になってきます。

もう花粉飛び始めているって、冗談ですよね…?

令和7年1月21日 火曜 

大寒(たいかん)
寒さがつのる大寒になりました。
大寒は二十四節気の最後になり、これを過ぎれば次は待望の立春です。
誰が考えたのか、立春とはいい響き。
大寒とは言え雪の下ではふきのとうが芽吹き、庭木も小さな新芽がたくさん出ています。
春までもう少しの辛抱です。

令和7年1月20日  

MLB
佐々木朗希投手の入団先が話題となっていましたが、ドジャーズに決まりました。
もともと出ていた噂通りの入団先でしたので、最初から決まっていたのか、なんて思ってしまいますが…
最後まで残った3球団の中で、一番条件が良かったんでしょう。
何はともあれチームが決まりましたので、シーズンでの活躍を期待したいと思います。

令和7年1月19日  

家電製品
調子の悪い家電が次々に出てきます。いま特に調子が悪いのが石油ファンヒーターです。
2台有るのですが、どちらも電源を入れてもエラーとなり一回で作動しません。
買い替えを検討しなければならないのですが、調べてみると石油ファンヒーターは電気と灯油の両方を使うので、他の暖房器具より意外とランニングコストが高いことが分かりました。安いのはガスストーブ、エアコン、石油ファンヒーター、電気ファンヒーターの順だそうです。しかしながら我が家にはガスコンセントは無いぞ!
さてどうしますかね〜?

令和7年1月18日  

極寒
寒い。ここ数年で一番寒い気がするのですが
実際のところはどうなのでしょう
この冬は公私ともに冬物衣類を買っていて
大分出費が嵩んでいる印象です
どれも結構草臥れてるので致し方ない
これまでが少なすぎただけ
世間と比較すると対した出費では無いはず
と自分を励ましてます

令和7年1月17日 金曜 

福引
先月みた夢の話です。寝てみる夢です。
ショッピングを終えた私は
福引券を持っています。
会場の床に当落の確認出来る何かがあるようで
歩くだけで当落が分かるみたいです。
私が歩くと『千円です…千円です…』と話し
どうやら当たったようです。
お店の方にこの中から好きなカードを引くように
言われ、引いてみると、
 『おめでとうございます!カメラです』とのこと。
喜んだ私。
お店の方が持って来られたのは、カメラに入れる
カードのようです。
『騙された💧』とそこで目が覚めました。

以前は、歳末セールに福引とかあったので
そんな記憶から見たのでしょう。
今は、歳末の福引とかあるのでしょうか?
ありますよね。

令和7年1月16日 木曜 

ドレッシング
家の台所に、会社に持って行く用のペットボトル飲料を並べているコーナーがあります。
この間ドレッシングを買って来た時に、ペットボトルとほぼ同じサイズだったのでそこに置きました。
同じ形の容器、同じ大きさ、麦茶とよく似た色の中身。何が起こったかお察し頂けましたでしょうか。

鞄に入れる途中でドレッシングだと気が付けたのでギリギリセーフでした。

令和7年1月14日 火曜 

富士山
岩槻からでも場所によっては富士山が見えますが、昨日は冠雪した富士山が綺麗に見えていました。
見ている分にはいいですが、日本海側や東北の大雪になっている映像を見ると、雪に慣れている地元の人でも道路の除雪や屋根の雪下ろしで大変そうです。
もしこの辺りにあの大雪が降ったら、たちまちすべての機能が麻痺するのでしょうね・・・脆弱。

令和7年1月12日  

お買い物
昨年末、久しぶりにネットで買い物をしました。
あまり大きなものではなかったので、ポストに入っているかなと思って覗いてみると配達されていました。
再配達の手間を考えるとポストへの配達は助かります。
しかも翌日配達です。
物流関係の皆さんには頭が下がります。

令和7年1月11日  

新年
新年あけましておめでとうございます
令和7年も引き続きよろしくお願いいたします。

遅い挨拶ですがご容赦ください

令和7年1月10日 金曜 

新年のお買い物
お正月に、ホームセンターの島忠へ行きました。
お目当ての物を見つけ、レジで会計を済ますと
レジの方が、『○○を差し上げています…』と。
何?何を貰えるの?と分からずにいたら
別の店員さんが『はいちゅうを差し上げています』
と教えてくれました。

はいちゅう?ちゅう…?虫?とカウンターに行くと
店員さんからキャンディのハイチュウを頂きました。
すっかりキャンディが私の記憶から消えていました。
キャンディのパッケージには、
ハイチュウでなく、シマチュウとなっていました。

今年もこんな感じでお付き合いください。
よろしくお願いいたします。

令和7年1月9日 木曜 

新幹線
あけましておめでとうございます。
あっという間に年末年始の休みが過ぎ去って行きました。休みの1日目からもう一度やり直したい気持ちを切り替えて、今日も仕事頑張ります。
本年もよろしくお願いいたします。

連休の初日に大宮まで買い物に行った際に、エキュートに寄って弁当でも買って帰ろうとしたのですが、あまりの人の多さで店に近寄れなかったので諦めました。
新幹線乗り場の周辺は、大きなキャリーケースを押している人達が、改札の外までたくさん…。
すっかり忘れていましたが、新幹線たくさん通っていますもんね。そりゃあ連休中は混みますよね。

令和7年1月7日 火曜 

小寒
皆様、新年あけましておめでとうございます。
いいお正月休みでしたでしょうか。
小寒が過ぎてまた一つ歳をとってしまいました。
いったいいくつになったのか・・・
何もしなくても歳だけはとって行くので困ったものですが、今年も頑張ってやっていきますので、よろしくお願い申し上げます。

令和7年1月5日  

新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
本年も格別のご愛顧を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
本日5日より通常営業いたします。

年越しそばを食べて、紅白を観終わってゆく年くる年の除夜の鐘を聞いて、年が明けて初詣でに行ってという恒例の年末年始の行事も変わってきて、年々お正月感が無くなってきたと感じるのは皆さんも 同じだと思います。年明けに町をを歩いていると玄関のお正月飾りを付けてない家が多く有ったことにも変化を感じました。
今年一年が皆さんにとって良い年になります様、お祈り申し上げます。

(C)2018 Sun-Hearts Corporationt>