住まいのパートナー

不動産のことなら何でもお気軽にご相談下さい、誠実に対応いたします

HOME

会社案内

お問合せは   0120-540-305 水曜定休

和暦西暦対比表

経過年数 和歴 西暦

出来事

首相
0 5 2023

新型コロナ5類移行、G7広島サミット

岸田
1 4 2022

オミクロン株世界でまん延、北京冬五輪、露ウクライナ侵攻

岸田
2 3 2021

感染拡大・緊急事態宣言再々発令、東京夏五輪開催

菅→岸田
3 2 2020

新型コロナ世界で猛威、東京五輪延期

安倍→菅
4 平成31・令和1 2019

平成から令和へ、消費税10%へUP、東日本豪雨

安倍
5 30 2018

南北・米朝首脳会談、平昌冬五輪、西日本豪雨

安倍
6 29 2017

総選挙、北朝鮮危機

安倍
7 28 2016

熊本地震発生、G7伊勢志摩サミット、トランプ騒動

安倍
8 27 2015

北陸新幹線開業、安保法成立、マンション傾斜問題

安倍
9 26 2014

消費税8%にUP、御嶽山噴火

安倍
10 25 2013

2020年オリンピック東京開催決定

安倍
11 24 2012

ロンドンオリンピック、スカイツリー開業

野田→安倍
12 23 2011

3.11 東日本大震災発生

管→野田
13 22 2010

チリ鉱山落盤事故33人救出

鳩山→管
14 21 2009

政権交代、鳩山内閣発足

麻生→鳩山
15 20 2008

リーマンショック

福田→麻生
16 19 2007

サブプライムローン不況

安倍→福田
17 18 2006

ディープインパクト凱旋門賞に出走

小泉→安倍
18 17 2005

郵政解散、マンション耐震偽装問題

小泉
19 16 2004

イラク暫定政権発足

小泉
20 15 2003

イラク戦争、六本木ヒルズオープン

小泉
21 14 2002

小泉首相訪朝、拉致被害者5人帰国

小泉
22 13 2001

9.11 NYセンタービルのテロ発生

森→小泉
23 12 2000

雪印食中毒事件、そごう倒産

小渕→森
24 11 1999

ダイエーがバリーグ優勝、だんご3兄弟ヒット

小渕
25 10 1998

長野オリンピック、ジャンプの原田ら活躍

橋本→小渕
26 9 1997

消費税5%にUP、ダイアナ元妃事故死、山一証券廃業

橋本
27 8 1996

ペルー日本大使公邸人質事件

橋本
28 7 1995

阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件

村山
29 6 1994

松本サリン事件

羽田→村山
30 5 1993

皇太子・雅子様結婚

宮沢→細川→羽田
31 4 1992

東海道新幹線 のぞみ運転開始

宮沢
32 3 1991

湾岸戦争

海部→宮沢
33 2 1990

礼宮文仁親王・紀子様結婚

海部
34

昭和64・平成1

1989

昭和から平成へ、消費税施行3%

竹下→宇野→海部
35 63 1988

当社創業、東京ドーム完成

竹下
36 62 1987

国鉄分割民営化、NTT株上場

中曽根→竹下
37 61 1986

土井たか子さん初の女性党首

中曽根
38 60 1985

つくば科学万博開催

中曽根
39 59 1984

グリコ・森永脅迫事件

中曽根
40 58 1983

東京ディズニーランド開園

中曽根
41 57 1982

テレフォンカード発売

鈴木→中曽根
42 56 1981

建築基準法改正、耐震引き上げ、6月1日建築確認から

鈴木
43 55 1980

ジョン・レノン射殺、イラン・イラク戦争

(伊東)→鈴木
44 54 1979

東名高速日本坂トンネル火災

大平→(伊東)
45 53 1978

キャンディーズ解散

福田→大平
46 52 1977

王選手756号

福田
47 51 1976

ジャンプ こち亀連載開始

三木→福田
48 50 1975

沖縄海洋博開催、広島カープ初優勝

三木
49 49 1974

長島選手引退

田中→三木
 

  HOME  

上へ