住まいのパートナー

Staff Diary スタッフが毎日交代で書いています、時々読んでみて下さい。

HOME

会社案内

お問合せは   0120-540-305 水曜定休

7月
文月(ふみづき)

7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風にさらす風習が由来です。

 

暦など >>> 和風月名 六曜 二十四節気 雑節 今年の漢字 和暦西暦比較表

 ◀                                              ▶
令和7年7月31日 木曜 

機種変更
スマホが急に熱くなって電源が落ちた日から、なぜか勝手に何度も再起動をするようになってしまったので慌てて買い換えてきました。
昨日は午前中に歯医者、午後には電車に乗ってスマホを買いに行き、夜に帰宅してからアプリの引継ぎをするという、なかなかハードな休日になってしまいまして。
疲れました_(:0)」)_
話に聞いてはいましたが、最近のスマホって本当に有線イヤホンのジャックが無いんですね。ある程度の仕様変更は仕方ないと思っていますが、これに関しては理解し難いです。めんどくさくしやがって…。

令和7年7月29日 火曜 

酷暑作業
暑い暑いと言っても涼しくはならないですが、つい口に出るこの異常な暑さ。日傘必携。
この暑い最中に生け垣のレッドロビンの葉が変色して枯れ落ちてきました。
調べてみると褐班病らしく、放っておくとどんどん広がり枯れてしまうので、すぐに病変のある葉を全部取り除いて殺菌剤を散布する事、と出ています。
何もこんな酷暑に病気にならなくても・・・
と思いながら、夕方になって水を飲みながら作業しました。
果たしてこれで復活するのか・・・。

令和7年7月28日  

どうしよう
こうも暑い日が続くと外に出ていくのが嫌になります。
車の汚れが目立ってきたので、そろそろ洗車をしようと思っていますが、昼間は避けたい。
早起きして、まだ涼しい時間に洗車しようかと思っていますが、眠くて動けるか心配です

令和7年7月26日  

映画
映画『フロントライン』
多分もう上映が終わってしまうと思いますが
ウルっとしたりなかなか良かったです
毎朝、市の広報スピーカーから
熱中症警戒アラートの告知がされてます
ほんと暑いですので気を付けます
休日も夜もだらだらしているうちに過ぎてしまいます

令和7年7月25日 金曜 

ちょうどいい
会社の椅子のクッションが壊れたのか
座ると一番下まで下がってしまいます(>_<)
背筋を伸ばさないとkeyboardが打てません。
最初は背筋が伸びて良いかと思っていましたが、
最近腰が痛いのはそのせい?
何とかしようとホームセンターへGO! …
丁度よい金物がなく諦め、
 (金物で直すつもりかい、椅子買い替えるんちゃうんかい)
別の用事で事務用品売り場へ。
そこで目玉クリップに目が留まりました。
そうあの書類なんかを挟むやつです。
サイズもちょうど良さそうなので買って帰り
椅子に取り付けた所、ピッタリフィット。
298円で解決しました。

令和7年7月24日 木曜 

酷暑
帰宅してシャワーを浴びていたらいつの間にか熱中症のような状態になっていたようで、浴室から出た途端に眩暈と吐き気がして焦りました。ふらふらになりながらエアコンの効いた部屋に移動して、冷蔵庫から出した麦茶を飲みながら休んだら回復しました。風呂に入る前に換気をしてエアコンをつけておいてよかったです。
暑くはありましたが具合が悪くなるほどとは思っていなかったので、えっ?何??という感じで、きっと今の時期は、こうやって倒れる人が多いのでしょうね。
風呂に入る前にちゃんと水分補給したんだけどなぁ…

令和7年7月22日  

大暑
二十四節気の大暑になりました。
暑さがもっとも厳しくなる時期とされています。
酷暑の中での参議院選挙も終わり、当選した人も残念だった人もお疲れ様でした。ちょうど土用の頃です、うな重でも食べて鋭気を養ってください。
ちなみに、江戸時代大暑の頃に成るとうなぎが売れなくなるため、平賀源内が土用の丑の日はうなぎを食べる日、というよく分からない話を広めた為に食べる様になったという逸話がある様です。それが現代も習慣として伝わっているなら平賀源内恐るべしです。

令和7年7月21日   海の日

エラー
先日、妻からラインでエアコンをつけるとエラーになると連絡がありました。
エラーとなっても動いているようなので、部屋は冷えているようです。
フィルターの位置がずれているんじゃないか、と確認したら直したと。
リモコンのリセットボタンを押したらエラーが消えると言ったら、消えたようです。
翌日、私がエアコンをつけたらまだエラーが。
なんでだろうとフィルターをよく見たら裏表が逆についていました。
これでもエラーになるんだ、と思いながら付け直してリセット。
ようやくエラーが消えました。
大きな故障じゃなくてよかった。
裏表があるものは、ちゃんと確認しないといけませんね。

令和7年7月20日   

参議院選挙
今日は参議院選挙です。今朝新聞のテレビ番組ページを見ると、夜の番組はどのチャンネルも選挙特番ばかりなのでAmazon primeでも見ようかな…?
衆議院選挙に比べて参議院選挙はいまひとつ盛り上がりが無い気がしますが、国民の義務として投票には仕事帰りにでも行きます。
数年前?から選挙権が18才以上となって徐々に若年層の投票率も増えてきている様ですが、世論調査では60才以上の約8割近くに比べて18〜29才は 37%だそうです。もしも?この投票率が逆転したとすると、与野党の構図はどう変わるのでしょうか…?興味が沸きますね〜。

令和7年7月19日  

ネクタイ
ネクタイ買いました
駅ビルの中の売り場でじっくり眺めましたが
夏物が季節外れの為か夏向きネクタイの需要自体が無い為か
気に入るものが少ない気がしました
でさらによさげなものは1万円程なのでそれらも諦めました
何とか頑張って3本購入。これで10年持たせる所存です

令和7年7月18日 金曜 

姉妹
誕生日に姉から素敵なモノを戴きました。
感謝感激雨あられ(^^♪
ソレを写真に撮り、スマホの待ち受けにしました。

子供の頃から姉に追いつけ追い越せと
粋がっておりましたが、追い越すことは無理と
納得してからは、姉に頼ってばかりです。

これからも何かあると甘えるだろうなぁと思います。
ちなみに待ち受けは、もう変更しちゃいました。
(失礼しました🙇

令和7年7月17日 木曜 

豆腐
スーパーで、豆腐で出来たシュレッドチーズっぽい物…?を見つけて、特に乳製品の制限をしている訳ではないのですが物珍しさで買ってみました。
そのままでも食べられると書いてありますが、焼くと溶けて一般的な溶けるチーズのような見た目になっておもしろかったです。豆腐風味のクリームっぽい味でした。
いつも同じ3パック入りの絹豆腐を買っているので他の商品はあまりよく見ていなかったのですが、デザート系とか〇〇のような豆腐とか色々売っているんですね。ちょっと買う勇気が出ない物もありましたが面白いです。

令和7年7月15日 火曜 

台風
昨日の台風5号は何事もなく過ぎ去りました。
よかった!
明けて今朝は曇り空、それが家を出るころには土砂降りに、かと思えば薄日が差したりと、おかしな天気。
これから本格的な台風シーズン到来・・・。
いやだ、いやだ。

令和7年7月14日  

買い換え?
今使っているスマホがもう少しで2年となります。
2年で新しい機種へ買い替えると下取りしてくれて残債分がなくなるプランに入っています。
このタイミングで新しい機種へ買い替えるか、今の機種をそのまま使って、残債分を支払っていくか。
結局どちらをとっても本体価格の分割払いは続くんですが。
今の機種でまだまだ使えるんで、特段変える必要はないんです。
という事で、昔ほど最新機種に興味がないのもあり、もうしばらくこのまま使いそうです。

令和7年7月12日  

梅雨空
他で雨の被害出ているので書きにくいですが
この数日涼しくて本当にありがたいです。
先月後半はきつかった
作業中後ろ向きに倒れた時に腰を打ちました
痛くなったのが翌日からなのは年齢のせいでしょうか
ようやく収まってきました

令和7年7月11日 金曜 

シニアの休日
クレーンゲームを久しぶりにしました。
テレビやYouTubeで商品を獲得しているのを
見て触発されました。

休みの日ショッピングモール内、
アラ還夫婦は、ゲームコーナーをウロウロし
お菓子が入った缶の台に決めました。
100円で1回、でも200円なら3回出来るので
200円投入。
あと少しの所で3回終了。
よって、もう100円追加投入…
なっなんと取れちゃったんですね〜
凄いですね〜嬉しいですね〜

でも我に返り、この缶どうする?
また親戚の子にあげるか?
と考えながら家に帰りました。

令和7年7月10日 木曜 

春日部夏祭り
今週の土日は春日部夏祭りです。春日部駅東口から匠大塚のある大通りにかけて屋台が並び神輿が通ります。
夕方頃からだった気がしますが、交通規制もあるはずですのでご注意ください。
すっかり梅雨明けした気分になってましたが、2週間ぶりに梅雨前線が復活したそうで、今日の午後から来週にかけて天気が荒れ気味になるようです。
今週末はその影響なのか比較的暑さ控えめの予報になってはいるようですが、当日行かれる方は熱中症と迷子に気を付けてお楽しみください。

令和7年7月8日 火曜 

カッコウ
野鳥でカッコウという鳥がいますね。
普通はどこにいるのか、この辺りでカッコウ・カッコウと鳴く声は聴きません。
しかし何故か先月くらいから我家の前の小さな公園でコッコウ・カッコウと鳴いているんです。
ちょっと不思議・・・。

令和7年7月7日  

777
今日は令和7年7月7日で7が3つそろう日で話題となっています。
前回の777は平成7年7月7日で30年前。
元号が変わればそろう機会はあると思いますが、数十年に1回程度ですもんね。
巳年でそろうのは初めてなんだとか。
記念になる日なので、婚姻届けを出しに行く方も多いそうです。
しかも七夕!(当たり前ですね)
皆さんの願いが叶いますように。

令和7年7月6日  

「7月5日」part2
世界中で騒がれていた「7月5日大災害説」は結果、何事も無く無事過ぎ去りました。トカラ列島近海で続いている連続地震の関連についても気象庁は強く予言説を否定していて「デマ」とまで言っています。
詳しくは知りませんが、誰かが発信したSNSに更に尾びれ背びれも付いて、根拠の無い噂さが世界中に広がって不安に陥れ、日本の経済までも揺るがしてしまったという結果となり、SNSの怖さを再認識するものでした。
私自身はSNSはあまりやりませんが、発信した事の何がきっかけになるか分からないので、発信の際はよ〜く考えて発信しましょう。

令和7年7月5日  

鬼滅
テレビで<鬼滅の刃>放送してます
映画CMまでみてると『映画も見るか』という気になります
売り手の策略にはまってますね
もう夏休みに入るし満員でしょうね さてどうしましょうか

令和7年7月4日 金曜 

シニアかぁ〜
先日、とあるドラックストアの
シニアパスポートを貰いました。

店員さんに『発行するにはどうしたら…』と
尋ねると
年齢の分かるものを求められ提示し確認、その後
シニアパスポートカードを持って来てくれました。
『裏面に名前を書いてください』と言われ
名前を書くだけです。
15日16日の買い物時に
そのカードを見せればポイントはアップされます。

今度はファミレスでもお得になるカードの
手続きをしてみようと思います。

シニアかぁ〜シニアなんだねぇ〜😊

令和7年7月3日 木曜 

猛暑
まだ6月なのにこんな気温じゃあ7月になったらどうなるのやらと言っていましたが、今週末から来週前半にかけて37度超えになる天気予報が出ています。
そのうち、6月はあれでもまだ涼しい方だったんだな…なんて思う日が来るかもしれませんね。
毎日ペットボトルの麦茶を1本持ってきているのですが、この暑さですので1本だけでは足らなくなってきました。 ならばもう1本持って行こうと2本鞄に詰めて出勤したら、鞄の重みで、肩が…
諦めて近くの自販機で買い足しています。お茶が売り切れていたら私のせいかもしれません。

令和7年7月1日 火曜 

城下町
7月になりました、暑い日々ですが倒れない様対策をして過ごしたいものです。
夏になると何故か大昔に流行った小柳ルミ子さんの「私の城下町」が思い浮かびます。ここ岩槻も室町末期に築城されたという歴史ある城下町なのですが、残念ながら城の姿はなく城址公園として整備されています。
街の随所に城下を思わせるところがありますので、是非散策に来てみてください。
帽子・日傘お忘れなく!

(C)2018 Sun-Hearts Corporationt>